DAIDO INFORMATION
表紙とコラム Vol.205
称名滝(富山県立山町)
称名滝(富山県立山町)
日本一の落差を誇る称名滝は70m、58m、96m、126mの4段で構成されており、滝壺からは水煙が舞い上がっています。 雪解け水の多い春にだけ右側に落差約500mのハンノキ滝が現れます。 駐車場から30分ほど歩きますがその先には絶景が待っています。
天気の良い午後は、滝壺にかかる虹も見れるかも知れませんよ。

毎年、サラリーマン川柳の発表を楽しみにしています。 その時代の流行りを引き合いに、日常で起こり得る光景を、ユーモアと風刺のセンスで見事に表現しており、失笑しつつも感心させられます。
しかし、今年の入選作の一つ「叱っても褒めても返事はヤバイッス!」という一句は、例年とは違い、少し複雑な気持ちになりました。

「やばい」は通常、危険や不都合な状況が予想されるさま、 あぶない、という意味ですが、最近は若者の間で、すごく良い、最高である、格好良いを意味する肯定的な文脈で用いられます。

使い慣れない私達の世代は、大抵、文脈から肯定か否定かを感じ取るのですが、それが難しい場合、イントネーションや相手の表情で判断します。
しかし全く抑揚も表情もなく、例えば「やばい、冷房効き過ぎ」と言われたら、通常は「もう少し温度を上げようか?」と返答しそうですが、 猛暑で外出先から帰ってきた場合には「やばい、冷房効き過ぎ~~!(^^)!!超気持ちイイ~~!!」という感じになり、様々な状況まで考えなければなりません。

言葉は時代とともに変化していきます。
「大丈夫」という言葉も、近年は本来(しっかりしている、安心できる、間違いなく確か)とは異なる意味で使われ、 必要でも不要でも、承諾でも拒否でも、肯定でも否定でも、どちらでも表す言葉として使われています。 間違った使い方だと、若者に説教でもしようものなら、自分のほうが「時代遅れ」と一蹴されても仕方がありません。

どちらの意味にとるのか、解釈する側の状況判断が求められるなんとも難しい時代になったのでしょうか。
これらの言葉がやがてビジネスの世界にも普通に使われるようになると、せめて顔文字くらいつけてくれ~!と、叫ぶ声も聞こえてきそうな気がします。

<<前のコラム 次のコラム>>

戻る